ちょっと前のTRG。
この日は仲間たちと、日本海まで。
朝10:30に道の駅「ようか但馬蔵」に集合。
そこまでは単独で向かいました。

福崎町辺りから、神河町まで赤のエスロクさんの後ろでした。
白は気に入ってるけど、赤もいいなぁ。
仲間内でも白が多く、赤や黄、青は少数派。

道の駅に到着。
集まると、みんななかなか話が止まらず。
そろそろ出発しましょ。

先ずは昼飯。
浜坂の「味波季」さんに到着。
今回は参加台数は4台(4人)。
大人数になると、予約しとかないと難しい時もあります。
今回は4人だけなので予約なしでしたが、そんなに待つことなく案内されました。

「海鮮丼」1,500円(税別)。
海鮮丼はもちろんのこと、天ぷら、茶碗蒸し、サラダ、お味噌汁といった内容で、コスパ良しで、お腹も満足。
食べ終わった後は1Fの海産物売り場を見て回りましたが、流石にエスロクでクーラーボックスも無しでは海産物はやめとこうとなり、諦めました。
美味そうな物、いっぱい売ってたんだけどなぁ。

味波季さんからほど近い、城山園地。
諸寄港と日本海が一望できる公園です。

この日は青空と海が、本当にきれいでした!

但馬漁火ラインを通って、丹後まで。
景色もいいし、程よいワインディング。
最高に気持ちいいコース。
到着地は「丹後ジャージー牧場 ミルク工房そら」さん。

牧場の牛舎横にある、工房の中にあるカフェでジェラートをいただきました。

牧場で搾りたてのジャージー牛乳を使用したジェラート。
ミルク感たっぷり!
濃厚だけど、サッパリ感もあって美味い。
いくらでも食べられそうだけど、危険なのでやめました。

今回は何故だか、白ばっかりのTRGとなりました。
うん、それはそれでいいかも。
全体的にまったりと流したTRG。
ガッツリいくTRGもいいけど、気楽にまったりといくのもいいね。

今回の走行距離は、340.6km。
燃費は21.5km。
次はどこ行くんだろ。
次回が楽しみです。
お食事処 味波季
住所: 兵庫県美方郡新温泉町芦屋853 渡辺水産ビル2F
営業: 9:00~15:00
電話: 0796-82-5001
丹後ジャージー牧場 ミルク工房そら
住所: 京都府京丹後市久美浜町神崎411
営業: 10:00~17:00
休み: 木曜日(祝日の場合は営業、7月後半~8月も営業)
電話: 0772-83-1617

