土曜日は出勤日だったのですが、有休を使い、休みにしました。
せっかくとれた休みです。
有意義に過ごさなきゃ。

そんな訳で、エスロクのオイル交換をすることにしました。
つい先日からオイル交換時期を告げる、スパナマークが点滅を始めたところです。
スパナマークは
リセットしてからの走行距離
【4,500km未満】
(表示灯の状態)数秒点灯したあと、消灯
【4,500km以上 5,000km未満】
(表示灯の状態)数秒点灯したあと、約10秒間点滅してから消灯
【5,000km以上】
(表示灯の状態)点灯
という状態を教えてくれます。
エンジンをかけると、数秒点灯したあと、約10秒間点滅してから消灯していたので、前回のオイル交換から、4,500km以上 5,000km未満ということです。
一応納車時に、メンテナンスパックに入っているのですが、走行距離が多い為、次回のメンテナンス時期を待つことができません。
その為、今回はセルフ交換となりました。

オイルは前もって購入しておきました。
モービル1の5W-30。
同じくモービル1の0W-20と迷ったのですが、今回は5W-30で。


ジャッキに木の板をかまし、ジャッキポイントでリアを上げ

念のためリジッドラックをかけておきました。

リアエンジンのエスロク。
潜ってみたらドレンの位置は、とっても作業しやすい場所。
この場所なら潜らずとも、運転席側の後輪を外すことで、オイルを抜くことができそうです。

前回オイルフィルターを換えていたので、今回はオイルだけの交換。
近くにあるオイルフィルターは流石に潜らないと無理そうですが、オイルだけなら簡単抜くことができました。

真っ黒…。
ちなみにこのオイルはディーラーで交換した時のものなので、純正オイルです。

ドレンのパッキンはあらかじめ買っておいたものと交換。

まとめ買いしたので、当分無くなりません。

で、新しいオイルを投入。
オイル交換だけなら2.4L。
オイル、フィルター共に交換なら2.6L。
最後にスパナマークのリセットをして完了。
しかし、初めてモービル1を入れましたが、こんなにオイルで変わるもんなの?ってぐらい、エンジンが滑らかに。
元々エンジンが背後にあるエスロクですから、エンジンの動きがよくわかります。

これからは、モービル1に決まりだな。
良いって聞いてたけど、本当に実感しました。
メンテナンスパックも、今回だけにして、これからは自分で交換した方が良さそう。
ネットで取り寄せたら◯ートバックスとかより、はるかに安く買えました。
やっぱりオイルって大事だなと、実感。
しかし久しぶりに自分でオイル交換したけど、やっぱり楽しいなぁ。

