カーステどころか、ドリンクホルダーの取り付け場所にも困るS660。
音楽を聴くには手持ちのスマホなどからBluetoothで飛ばし、スピーカーから聴くことができ、それはそれで便利かななどと思えます。
ただ、Bluetoothで音楽を聴いていると、iPhoneに入って来るメールの度に音楽が小さくなり、メール音がして邪魔です。

そこで音楽はUSBメモリーに取り入れて聴くことにしました。
S660にはシガーソケットと並んで、HDMIとUSBの差し込み口があります。

1番右の蓋を開けると差し込み口。
ここにUSBメモリーを差し込むのですが、蓋を開けたままUSBメモリーが刺さっているのは見た目に嫌だったので、今回は極小USBメモリーを買ってみました。


小指の先ほどの大きさですが、32GBもあり、容量は十分。
少々書き込み速度が遅いかなと思えますが、取り込んでしまえば再生には問題ありません。
海外並行輸入パッケージでしたが、使い方なんて見るまでもないアイテムなので平気です。
むしろ小さすぎて、差し込み口から抜く時に困るほど。
USBメモリーに ストラップの通し穴があるので、紐を付けておくのもいいかもしれません。

S660のUSB音楽再生は、メディアにMP3音源に変換して使います。
音質云々は、元々幌でやかましい車ですから、気になりません。
ビットレートにもよりますが、今の所、アルバム20枚ほど取り込んで10%ほどの使用。
ありあまるほどです。

極小なので蓋もしっかり閉まります。

オプションでモニターを装着している場合は、USBメモリーを差し込むとアイコンが表示されるので、それを選択。
後はモニターを見て、アルバム、曲を選択するだけです。

ちなみにBluetooth接続は解除していないので、S660の電話ハンズフリー機能は生きたままです。
電話を使用する場合は、音楽がオフとなり、電話優先でスピーカーから声が聞こえます。
これはやっぱり、カーステいらないな。
こんな形が主流になっていくんでしょうね。
