先日注文していた、フロントのストラットタワーバーが届いたので、週末の休みに取り付けました。
にしても、あっちこっち、エンジンルームが汚い。
清掃を兼ねての作業です。

購入したのは、バックヤードスペシャル、フロントストラットタワーバー。
お盆休み中の注文だったので、到着まで2、3日余計にかかりましたが、梱包もしっかりされていて問題なし。

フランジ部分は黒と赤の2色が選択できたのですが、赤をチョイス。
フランジ部分とバー部分はバラされて送られてきました。

取り付け説明書と「バックヤードスペシャル」のステッカー付き。

先ずはユーティリティボックスを取り外します。
ロック4ヶ所を外すと簡単に外れます。

ショック上部の純正ナット(3個)を取り外し、隣にあるステーのボルトも緩めます。
ステーを浮かしフランジを設置。

取り付け時はタワーバー付属品のナットを使用。
付属のフランジナットには、緩み止めのギザギザ、「セレート」が付いています。

先日購入した、デジタルトルクレンチが役に立ちます。
締め付けトルクは44N・m。

シャフト両端て左右均等に長さを調整し、片側ずつフランジに仮固定。
最後に本締め。
14mmスパナと、8mm六角レンチで締めつけて、取り付け完了。

ユーティリティボックスを元どおり取り付け、作業完了です。
フランジの赤が、いい感じ。
赤が入るだけで、華やかになりますね。


バックヤードスペシャルのフロントストラットタワーバーは、ユーティリティボックスの開閉に影響しないということで購入しましたが、実際、全くユーティリティボックスには干渉しません。
これはいい。

ただ、ヒューズボックスは完全に塞いでしまいます。
もしもの場合は工具が必要になってきますね。

さて、乗り味はどう変わりますか。
楽しみです。

