先日、和歌山TRGに行きました。
久しぶりに会うエスロク友だち。

前回、蒜山TRGに行き、仲良くなりました。
住む所もバラバラ、歳も性別も色々ですが、エスロクが大好きだと、すぐに仲良くなれます。
今回は1台少なく、私を含めエスロク3台にビート1台。
名阪国道と国道369号線が交差する針インターにある、道の駅「針テラス」に集合しました。
久しぶりのカルガモ走行は気持ちいい‼︎

先ずは高野山。
駐車場が満車だったので、一旦ランチとなりました。

とんかつ定(てい)さん。
お店の横に縦で連なり駐車していいとのことで、4台駐車。
エスロクはコンパクトでいいです。

セットメニューは色々ある中から、人気だという、A定食、1,300円にしました。
ハンバーグ、とんかつ、エビフライとボリューム満点。
フライはサクサク、ハンバーグはジューシーで美味かった。
まさか高野山に来て、こんなボリュームある洋食を食べるとは。
ごはんは男性と女性とで量が違い、男性サイズは結構な量なので、お腹いっぱいになってしまいました。

たまたま今年、高野山へ来たことがあったのですが、前回と違う!って思ったのが、高野山の巨木がいくつも倒れていたこと。
先の台風の影響でしょう。
こんなのが倒れる?ってぐらい太い巨木が折れているのですからビックリです。
当然林道を走る際も、倒木の跡がいくつも見られました。

お参りも済まし、お腹も満たされた後、駐車場でもう1台エスロクが合流。
SNSで知り合いだった方と、初対面。

そこからはエスロク4台、ビート1台で
高野龍神スカイラインの中間点にある道の駅「龍神ごまさんスカイタワー」を目指しました。
この日は連休で天気も良く、バイクの団体さんも多く、駐車場はいっぱい。
それでもなんとか駐車できたので、休憩も兼ね、展望塔に登ることに。

展望塔は大人・子供ともに300円(小学生以上)。
高さ33mの塔は、護摩壇山の史実にちなんで設計され護摩木を積み上げた独特の形をしています。

見渡す限り、周りは山、山、山…。
それでもこの日は天気が良かったので、遠くまでよく見え、最高の景色でした。

次は有田川町のシンボルとも言える景観「あらぎ島」へ。
日本の棚田百選に選ばれ、2013年には周囲の景観とともに「蘭島及び三田・清水の農山村景観」として国の重要文化的景観に指定されました。
四季折々の美しさがありますが、この日は半分稲刈りが進み、ちょっと中途半端な景観でしたが、これぞ日本の原風景といった感じが心和ませてくれました。

楽しい時間はあっという間。
夕暮れが近い。
最後に和歌山ラーメンを食べて帰ろうってことで、和歌山市内の有名どころ、井出商店さんへ。

着いた頃には、辺りは真っ暗に。
駐車場に4台(ここに来るまでで高野山で出会った方とは別れました)すんなり駐車でき、お店の前には行列も無く、お店の中では中央の大きいテーブルに全員が揃って座れました。

中華そば大盛、800円。
お店を含め、かなり豚骨臭漂っていて、スープもかなり濃いかなと思いきや、案外普通に頂けました。
大盛は100円アップだけど、麺の量がかなり増えるのでお得感あり。
お腹はパンパンに膨れましたが。
麺の硬さも好みでしたし、美味しく頂きました。

食べた後、流れ解散でお疲れさま。
自宅に到着し、この日の走行距離は499.6km(微妙に500km届かず!)。
楽しかったなぁ。
まだまだ、走っていたかったです。
次回が楽しみ!
とんかつ定
住所: 和歌山県伊都郡高野町高野山49-48
電話: 0736-56-1039
営業: 11:00~14:00 17:00~22:00
休み: 火曜日
井出商店
住所: 和歌山県和歌山市田中町4-84
電話: 073-424-1689
営業: 11:30~23:30
休み: 木曜日

